せっかく東京にいるのに、出会いがない!東京は日本一の人口と人口密度を誇っているのに、なんで俺には出会いがないんだ!
こんなことを考えてはいませんか?
実はこの悩みあなただけではないのです。
- 東京で友達を作りたいけど作り方がわからない
- 東京でセフレを作りたいけどどこで作ればいいの?
- 一人でも女性と出会える方法が知りたい!
- 一人でも女性と出会える飲食店が知りたい!
このような悩みは東京にいる人であれば、誰でも感じているのです。
そこで今回は、東京で女性と出会う方法と出会えるスポットやイベントをそれぞれ3つ紹介いたします。
出会いがなくてせっかくの東京を楽しめていない方は、ぜひ参考にしてください。
一人でも出会いがある4つのスポット!

一人でも出会いがあるスポットにはどんなところがあるのでしょうか?
極端な話、街中でナンパをすれば世界中が出会いのスポットです。
しかし、そんなことができる人は限られているため、今回は筆者が体験したことのある出会いスポットを4つ紹介します。
- 居酒屋
- バー
- コンセプトのある飲食店
- イベント
それぞれのスポットに特徴やメリット・デメリットがあるので、詳しく解説しますね。
飲んべえにおすすめ!居酒屋で出会う!

1つ目のおすすめスポットは居酒屋です。
お酒が好きな方にとっては、居酒屋で出会いがあったら最高ですよね?
実は居酒屋でも出会いはあるのです。
出会いがある居酒屋の特徴と居酒屋での出会いのメリット。デメリットを解説いたします。
出会いがある居酒屋の特徴
居酒屋での出会いの特徴は次の通りです。
- 立ち飲み屋
- カウンターがあるお店
- スタッフが元気なお店
- 個人店(チェーン店でなければOK)
- キャパシティがないこじんまりとしたお店
以上のような5つのいずれかに当てはまる居酒屋は出会いがある可能性が高いです。
例えば、立ち飲み屋やカウンター席のあるお店だと一人でも入りやすく、店員さんや隣に座っているお客さんと会話をしやすいですよね。
たとえ、あなたが自分から話しかけられなくても店員さんや他のお客さんから話しかけてくれることもあります。
スタッフが元気なお店・個人店(チェーン店でなければOK)・こじんまりとしたお店に関しても、コミュニケーションを大切にしている可能性が高いため、自然と会話が生まれることが多いです。
お客さんに話しかけることが苦手な方は、まずお店のスタッフと仲良くなり、徐々にお店の雰囲気や知らない人と話すことに慣れていきましょう。
居酒屋で出会いを求めるうえでのメリット・デメリット
それでは居酒屋で出会いを求めるうえでのメリット・デメリットをご紹介します。
居酒屋で出会いを求めるうえでのメリット
居酒屋で出会いを求めるうえでのメリットは次の通りです。
- お客さんだけでなくスタッフとも仲良くなれる
- お酒の場なので盛り上がりやすい
- 常連になれば誰とでも話しやすくなる
- スタッフが仲介してくれるため、他のお客さんとも話しやすい
- 比較的安価で食事と出会いを同時に達成できる
居酒屋最大のメリットは、お客さんだけでなくスタッフとも仲良くなれるということでしょう。
一人で居酒屋に行く場合、スタッフが話しかけてくれることが多く、すぐに仲良くなることができます。
スタッフと仲良くなれば、話の仲介をしてくれることもあるため、他のお客さんとも仲良くなりやすいのです。
さらに、常連になればスタッフや他のお客さんから、あなたのことを話題に出してくれることも多いため、出会いの可能性も広がるでしょう。
比較的安価で出会いと食事を同時に達成できることも嬉しいですね。
居酒屋で出会いを求めるうえでのデメリット
とはいえ、居酒屋での出会いにもデメリットがあります。
- スタッフや他のお客さんともめる恐れがある
- もめると行きづらくなる、もしくは出入り禁止になる可能性もある
- 会える人に限りがある
- 出会いを求めている人はそこまで多くはない
居酒屋で出会いを求めるうえでのデメリットは、スタッフや他のお客さんともめる可能性があるということです。
もめてしまうとお店に行きづらくなったり、最悪の場合出入り禁止になる恐れもあります。
失礼なことをしなければ問題ありませんが、ない話ではありません。
また、居酒屋では出会いを求めてくる人は、そこまで多くはなく会える人に限りがあるということもデメリットでしょう。
そもそも居酒屋は飲食店なので、出会いの場所だと考えて訪れるお客さんはそこまで多くありません。
また、実店舗がある商売のため、実際にお店に来るお客さんはある程度固定されています。
ということを加味すると、会える人にはある程度限りがあると言えるでしょう。
しかし、お酒が好きな方でなるべく安価に出会いが欲しい方にはおすすめの方法です!
おしゃべりにおすすめ!バーで出会う!

居酒屋よりも出会いが多いのがバーです!
お洒落な空間での出会いって憧れますよね。
おしゃべりな人や聞き上手な方には特におすすめで、行きつけのバーがあるとメリットも多いのですよ。
出会いがあるバーの特徴とメリット・デメリットを解説いたします。
出会いがあるバーの特徴
バーと言ってもすべてのバーが出会いの場になるわけではありません。
出会いがあるバーにも特徴があるのです。
- オーセンティックでないショットバー
- キャパがあまりなくテーブル席が少ないお店
- スタッフが気さく
バーと言えば白シャツベストに蝶ネクタイをイメージされる方がいますが、出会いがあるバーはショットバーに多いです。
オーセンティックなバーよりもラフな雰囲気で、多少騒がしさもあるショットバーのほうが、スタッフや他のお客さんとの会話はしやすいものです。
そんなショットバーの中でも、キャパがあまりなくテーブル席が少ないお店でスタッフが気さくであれば、さらによいでしょう。
出会いの場では他の人との距離感が大切なので、物理的に距離が近いことも重要な要素なのです。
バーで出会いを求めるうえでのメリット・デメリット
それではバーで出会いを求めるうえでのメリット・デメリットを紹介します。
バーは居酒屋よりも出会いが多いですが、デメリットも多いので注意が必要です。
バーで出会いを求めるうえでのメリット
バーで出会いを求めるうえでのメリットは次の通りです。
- お酒を飲んで会話を楽しむ場所なので、出会いが生まれやすい
- スタッフともお客さんとも仲良くなれる
- スタッフが会話を仲介してくれる
- ゲームなどで遊んで盛り上がることができる
- 時間帯や曜日によって来るお客さんが変わる
バーの最大のメリットは、出会いが生まれやすいということです。
そもそもバーはお酒を飲んで会話を楽しむ場所なので、出会いを求めてなくとも出会いが生まれることが多い場所です。
スタッフが会話の主導権を握ることが多いため、他のお客さんとも気軽に話せることも特徴の一つですね。
トランプや簡単なボードゲームなどが置いてあるお店も多く、初めての店で初対面の人とでも盛り上がることもよくあります。
また、時間帯や曜日によって来るお客さんが違うことも特徴です。
バーは居酒屋よりも遅い時間から営業をして、深夜帯や早朝まで営業しているお店も多いです。
基本的に休みの前日に来るお客さんが多いため、曜日によってお店にいるお客さんもガラッと変わるんですよ。
バーで出会いを求めるうえでのデメリット
バーは魅力的なメリットが多いですが、デメリットも多いです。
バーで出会いを求めるうえでのデメリットを紹介します。
- 店の外から店内の雰囲気や状況を判断できるお店が少ない
- 明朗会計でないお店が多く、ぼったくるお店もある
- スタッフやお客さんとトラブルになりやすい
- トラブルになるとお店に行きづらい、出入り禁止になる
バーの最大のデメリットは、お店の外から店内の雰囲気や状況を判断できるお店が少ないということです。
一般的なショットバーは、基本的に雑居ビルに店舗を構えているため、路面店はほとんどなく、窓やドアも少ないため、中の雰囲気や状況を判断することが難しいのです。
バーは明朗会計のお店も少ないため、金額の内訳を把握することも難しく、最悪の場合ぼったくられる場合もあります。
金銭面や飲みすぎなどの影響でスタッフや他のお客さんとトラブルになることも多いため、注意が必要です。
とはいえ飲みすぎや失礼なことをしなければ、問題はありません。
自分に合ったバーが見つかると、よい出会いも見つかりやすいです。
コミュニケーション能力が高い方や、会話をすることが好きな方には特におすすめな出会いの方法です。
ちょっとマニアな趣味がある方は!コンセプトのある飲食店

ちょっとマニアックな趣味がある方や、共通の趣味がある女性を探したい場合には、コンセプトがある飲食店へいくことで出会いがあるかもしれません。
たとえば、
- 文房具カフェ
- 編み物カフェ
- シューティングバー
- 競馬バー
など、近年はコンセプトカフェやコンセプトバーなどの飲食店が、都内に多くオープンしています。
基本的には出会いの場ではないのですが、共通の趣味を持った女性を見つけやすく、同調できることで意気投合し、仲良くなるという流れもよくあるのですよ。
出会いがあるコンセプトのある飲食店の特徴
出会いがあるコンセプトのある飲食店の特徴は以下の通りです。
- コンセプトがマニアックなお店
- 店のキャパが狭い
- お店でイベントを開催している
- スタッフががおしゃべり
コンセプトのある飲食店ではコンセプトが広すぎると、趣味が共通しなくなることがあります。
猫カフェやアイドルカフェだと、好きな人やお店を訪れたいと思っている人が多すぎて、出会いどころではありません。
コンセプトがマニアックであればあるほどよいです。
例えば、はんだつけカフェやバイブバーなど、かなりマニアックなコンセプトを持っている飲食店であれば、出会いの可能性も広がります。
お店でイベントを開催している飲食店であれば、なおさら出会いは増えるでしょう。
イベントを通じて、女性と会話をして仲良くなれる機会がありますよ。
コンセプトのある飲食店で出会いを求めるうえでのメリット・デメリット
それではコンセプトのある飲食店で出会いを求めるうえでのメリット・デメリットをご紹介します。
居酒屋やバーとは少し違ったポイントもあるため、参考にしてくださいね。
コンセプトのある飲食店で出会いを求めるうえでのメリット
コンセプトのある飲食店で出会いを求めるうえでのメリットは以下の通りです。
- 共通の趣味を持った女性を見つけやすい
- 共通の趣味があるため打ち解けやすく、仲良くなりやすい
- 連絡先を交換した後も共通の趣味で盛り上がることができる
コンセプトのある飲食店での出会いは、基本的に共通の趣味があるでしょう。
共通の趣味があるため、打ち解けやすく仲良くなりやすいです。
また、共通した趣味があるため、連絡先を交換してからも趣味をともにすることができ、距離感をぐっと縮められることが最大のメリットと言えるでしょう。
居酒屋やバーでの出会いでは、共通の趣味がある人を見つけることは難しいため、趣味が合う人と出会いたい方は、コンセプトのある飲食店を探してみましょう。
女性と趣味が合うということは、とても重要なのでうまくいけば人生を変える出会いになるかもしれませんね。
コンセプトのある飲食店で出会いを求めるうえでのデメリット
とはいえコンセプトのある飲食店にもデメリットはあります。
- 趣味によっては女性客が著しく少ない可能性がある
- 趣味の熱量に女性と差が開いている可能性がある
- 出会いを求めているかはわからない
コンセプトのある飲食店での出会いは素敵ですが、趣味やコンセプトによっては女性客が著しく少なく、そもそも会話する女性がいないということもあります。
また、女性がいた場合でも趣味の熱量に差が開いていたり、出会いを求めていなかったりする場合もあるでしょう。
他の出会い方と比べると、女性と出会える難易度は少し高いかもしれません。
しかし、共通の趣味を持つ女性は必ずいるので、趣味を理解してもらえる女性を探したい場合には、コンセプトのある飲食店に行ってみるのも一つの手ですよ!
一期一会で終わらせるな!イベントで出会う!

最後に紹介するのは、イベントで出会うということです。
一概にイベントと言っても、様々なイベントがありますが、今回紹介するイベントは出会いを前提としたイベントです。
例えば、
- 街コン
- 自治体主催イベント
- 婚活パーティ
などが挙げられます。
東京では、毎日のように出会いのイベントが開催されており、おひとり様歓迎のイベントも数多く存在するのです。
出会いやすいイベントの特徴とメリット・デメリットについて解説いたします。
出会いやすいイベントの特徴
イベントに関しては、出会いを前提にしているため、出会いやすいイベントの特徴について解説します。
- スタンディングイベント
- フリータイム制のイベント
- 参加型プログラムがあるイベント
このようなイベントであれば、出会いやすいイベントと言えるでしょう。
出会いのイベントに参加するなら、スタンディングイベントがよいです。
イベントは2つに分類することができ、立食パーティのようなスタンディングイベントと、合コンのようなシッティングイベントに分けられます。
シッティングイベントは、主催者側に席順が決められ、数時間の間に席替えが数回行われるシステムのため、イベント中に話ができる女性が限られてしまいます。
スタンディングイベントであれば、自分の席や場所を決められることはないため、基本的には自由に動き回ることができます。
また、プログラムがしっかりと決められているイベントよりも、フリータイム制で自由な時間が長いイベントが良いでしょう。
プログラムに女性との出会いのチャンスを妨げられる可能性があります。
とはいえ、参加型プログラムのあるイベントであれば、女性と接する機会が増えることもあるため、おすすめです。
イベントで出会いを求めるうえでのメリット・デメリット
それでは、イベントで出会いを求めるうえでのメリット・デメリットを解説いたします。
出会いを前提としたイベントにもデメリットもあるため、ぜひ参考にしてください。
イベントで出会いを求めるうえでのメリット
イベントで出会いを求めるうえでのメリットは次の通りです。
- 出会える確率が高い
- 連絡先をすぐにゲットできる
- デートがすぐにできる
- 即日セックスも夢ではない
- 複数の女性と連絡先を交換できるかもしれない
出会い前提のイベントではたくさんのメリットがありますね。
やはり最大のメリットは女性と連絡先をすぐに交換できるということです。
すぐに連絡先を交換できるということは、デートやセックスをするまでの時間も短くなるため、重要なメリットと言えるでしょう。
女性も出会いを前提として参加しているため、即日セックスも夢ではないかもしれませんね。
とはいえ、期待を抱きすぎることも良くないため、複数の女性と連絡先を交換するように泥臭く立ち振る舞うことも大切ですよ。
イベントで出会いを求めるうえでのデメリット
出会いのイベントでもデメリットは当然あります。
- 時間内に女性に声を掛けなければいけない
- 同じ女性に会える可能性は低い
- 主催者や他の参加者からの影響で好きなように行動できないことがある
- 他の参加者の影響で声を掛けられないことがある。
出会いイベントの最大のデメリットは、時間内に女性に声をかけて連絡先を聞かなければいけないということです。
イベントでは、開催地域以外の場所から来ている方も多いため、イベント時間を逃してしまうと同じ女性にもう一度会える可能性はかなり低いのです。
そのため、できるだけ早く何人かにターゲットを絞り、声をかける必要があります。
ただし、主催者が設けたプログラムや、他の参加者の影響でターゲットの女性に声を掛けられない場合もあるため、ターゲットが決まったらなるべく早く声をかけるようにしましょう。
一人でも東京で出会いがあるおすすめスポット・イベントを紹介!

ここからは一人でも出会いがあるおすすめスポットとイベントを紹介します。
前の章で紹介した4つのスポットをそれぞれ3つずつ紹介しているので、気になった項目はチェックしてくださいね。
一人でも出会いがある東京の居酒屋3選
一人でも出会いがある東京の居酒屋を3店舗紹介いたします。
- Q
- 富士本店
- キミドリ
それぞれのお店について解説いたします。
Q

1つ目に紹介する居酒屋は、渋谷区恵比寿にある「Q」です。
Qは恵比寿駅から徒歩1分の好立地にある、立ち飲みのスペイン・イタリアンバルです。
立ち飲みであるにもかかわらず、スタイリッシュな店内は女性一人でも入りやすい雰囲気で、お洒落な街、恵比寿を象徴するかのようです。
女性客もかなり多く、一人の女性客もいらっしゃいます。
もちろん男性一人でも入れる雰囲気で、夜遅くまで営業しているため、女性との出会いにはぴったりのお店と言えるでしょう。
アクセス
住所:東京都渋谷区恵比寿4-4-2 クレスト恵比寿1F
営業時間:[月~金]11:30~14:00、17:00~翌4:00(L.O) [土]17:00~翌4:00[日・祝]17:00~23:00(L.O)
定休日:不定休
TEL:03-5793-5591
最寄り駅:JR恵比寿駅東口より徒歩2分
リンク:https://q-holdings.co.jp/
なぎ

2つ目に紹介する居酒屋は、渋谷にある「なぎ」です。
道玄坂の中盤に店舗構えるなぎは、渋谷駅から徒歩5分ほどとアクセスも良好!
おしゃれな雰囲気の店内は、カウンター席・立ち飲み席が用意されており、ちょっと1杯飲みたい時など気軽に立ち寄れることで好評のお店です。
女性が一人でも入りやすいことで、女性の立ち飲み客も多く、渋谷で出会いを求めるにはうってつけの居酒屋と言えるでしょう。
アクセス
住所: 東京都渋谷区道玄坂2-20-7 渋谷妙見屋ビル 1F
営業時間:【月〜土】17:00~24:00
定休日:日・祝
TEL:03-6416-5257
最寄り駅:JR渋谷駅から徒歩5分
リンク:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13160127/
キミドリ

3つ目に紹介する居酒屋は渋谷にあるキミドリです。
渋谷駅から徒歩7分と好立地で、女性人気も高い立ち飲み居酒屋です。
キミドリはドリンクALL500円、フードALL300円or500円という価格設定で、財布にやさしい立ち飲み屋さんなのです。
その価格設定とアットホームな雰囲気で、男女問わずふらっと入りやすいのが特徴です。
女性客も多いため、おしゃれすぎず落ち着いた雰囲気のお店で出会いを探したい場合には、特におすすめのお店です。
住所:東京都渋谷区渋谷3-12-24 小池ビル 1F
営業時間:[月~金]ランチタイム 11:30〜15:00、バータイム 17:00〜23:00(LO 22:30)、水曜日のみ 18:00〜23:00(LO 22:30)、[土]不定休バータイムのみ 18:00~23:00(LO22:30)
TEL:03-5468-3289
最寄り駅:JR・東横線の渋谷駅南口から徒歩5分
リンク:http://www.kimidori.info/
一人でも出会いがある東京のバー3選
次は一人でも出会いがある東京のバー3選を紹介します。
- Mr.PROTOCOL
- SCRAMBLE
- PCM
居酒屋とはまた違った雰囲気で、大人な出会いを求めている方はぜひ参加してくださいね。
日本酒バー粋。

大井町にある日本酒バー粋。は日本酒の飲み比べができることで人気の立ち飲み日本酒バーです。
ディープな飲み屋が多いことでも知られている大井町ですが、粋。のようにJAZZやR&Bが流れるお洒落な立ち飲み屋は珍しいんですよ。
女性客も多く、気さくなスタッフが店内を盛り上げてくれるため、自然と他のお客さんと仲良くなることができます。
音楽好きや日本酒好きには特におすすめなお店です。
アクセス
住所: 東京都品川区東大井6-2-3 東幸ハイツ 1F
営業時間:[月・水~金] 18:00~23:00(L.O.22:30) [土] 18:00~22:30(L.O.22:00)
TEL:03-6450-0025
最寄り駅:JR大井町駅東口から徒歩2分
リンク:http://iki.jp.net/
SCRAMBLE

SCRAMBLEは渋谷駅徒歩1分にあるカフェバーです。
昼はカフェ、夜はバーとして営業されており、アクセスの良さから若者や外国人を中心に、人気のお店です。
好立地のため、タイミングによっては待たなければ入店できないこともありますが、平日でもにぎわっているため、平日休みの方にもおすすめのお店です。
アクセス
住所: 東京都渋谷区渋谷1-27-1(JR渋谷駅ハチ公口高架下)
営業時間:Cafe & Bar[月~木] 9:00~翌2:00[金・土] 9:00~翌5:00[日・祝] 9:00~翌2:00
TEL:03-5468-1200
最寄り駅: 渋谷駅徒歩1分 渋谷駅から205m
リンク:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13050897/
禁煙カクテルバーおおしか

おおしかは、神泉駅から徒歩4分、渋谷駅から徒歩6分の好立地にある一人のみ専門バーです。
席数は14席ほどのこじんまりとした店内で、一人でしか入店できないため他のお客さんやスタッフさんとの会話を楽しむことができます。
バーには珍しい禁煙ということもあり、女性客も多いため、若者を中心に出会えるバーとしても知られています。
一人を前提としたバーで、新たな出会いを楽しみたい方には特におすすめのお店です。
アクセス
住所: 東京都渋谷区道玄坂1-17-10 第二宝ビル4F
営業時間:18:00~24:00
TEL: 03-3461-4377
最寄り駅:神泉駅から徒歩4分、渋谷駅から徒歩6分
リンク:https://ameblo.jp/hanaberd-shibuya/
一人でも出会いがある東京のコンセプトがある飲食店3選
次は、一人でも出会いがある東京のコンセプトがある飲食店を紹介します。
- らくごカフェ
- プラレールカフェ
- ミシンカフェ&ラウンジ nico
どのコンセプトがある飲食店も個性的でユニークなため、同じ趣味を持った方との出会いが待っているでしょう。
らくごカフェ

らくごカフェは神保町駅から徒歩1分の立地にある、落語を楽しめるカフェです。
昼は落語に関する本やCDなどをたしなみながらティーブレイクを、夜は寄席が行われ、落語を聞きながらお茶やお酒を楽しむことができます。
全国各地から落語ファンが訪れるため、落語好きの方にはたまらないカフェです。
出会いを目的としてきている方は少ないかもしれませんが、意気投合することができれば、素敵な出会いに繋がるでしょう。
アクセス
住所: 東京都千代田区神田神保町2-3 神田古書センター 5F
営業時間:カフェ営業[月~土] 11:00~18:00 (貸切の場合あり)
TEL:03-6268-9818
最寄り駅:都営三田線・都営新宿線・半蔵門線神保町駅A6出口より徒歩1分
リンク:https://rakugocafe.exblog.jp/
プラたく

プラたくは、京成高砂駅から徒歩3分と好立地な場所にある、プラレールカフェです。
店内には様々なプラレールが展示されており、プラレール好きや子どもを中心に人気なお店です。
鉄道オタクの方も多く来店されるため、鉄道好きな男女の出会いがあるかもしれませんよ!
アクセス
住所: 東京都葛飾区高砂3-8-16
営業時間:[木~火]10:00~19:00
TEL:03-6322-1679
最寄り駅:京成電鉄「京成高砂駅」より、徒歩3分
リンク:http://purataku.seesaa.net/
ミシンカフェ&ラウンジ nico

nicoは仙川駅より徒歩8分の立地にあるミシンカフェです。
お洒落な店内には、ミシンが複数用意されており、簡単な裁縫から本格的な洋服作りまで様々な裁縫を楽しむことができます。
年齢層はまばらですが、女性を中心に人気のカフェなので、裁縫好きで家庭的な女性と出会いたい方には、おすすめのお店です。
アクセス
住所: 東京都世田谷区上祖師谷7-19-16 荒井第1マンション103
営業時間:[火~土]10:00~20:00、[日・祝]10:00~17:00
TEL: 03-6279-6987
最寄り駅:京王線「仙川駅」から徒歩8分
リンク:https://nico2525.exblog.jp/
一人でも出会いがある東京のイベント3選
最後に一人でも出会いがある東京のイベントを3つ紹介いたします。
- 酒ふぇす
- はしご酒
- オクトーバーフェスタ
酒フェス

酒フェスは、東京を含む全国6か所で開催される飲み放題イベントです。
飲み放題の時間は5時間もあるため、どんな酒豪でもベロベロに酔っぱらうことができます。
彼氏・彼女がいない男女のみが参加できるイベントなど、出会いを斡旋するイベントもあるため、一人でも出会いがあること間違いなしのイベントです!
フードの持ち込みやデリバリーも可能なので、自由に楽しめることもこのイベントの魅力なんですよ!
東京でも定期的に開催されているため、気になる方はHPをチェックしてくださいね。
イベント概要
主催:酒フェス実行委員会
運営:SAKE JAPAN 株式会社
MAIL:mail@sakefes.jp
リンク:http://sakefes.jp/party/#location
十番のおばちゃんからハシゴ酒

十番のおばちゃんからハシゴ酒は、麻布十番で行われるはしご酒イベントです。
セレブなイメージのある麻布十番の飲食店を、15軒ハシゴすることができます。
出会いのイベントではないと謳ってはいますが、お一人様大歓迎なので、結果的に出会いがあるイベントと言えるでしょう。
普段麻布十番に行く機会がない方や、東京の街をもっと知りたいという方におすすめのイベントですよ。
イベント概要
主催:十番のおばちゃんからハシゴ酒実行委員会
運営:Posidonia Japan LLC
MAIL:JubanHashigozake[a]gmail.com
リンク:https://xn--38jf5e498pky9a188a.tokyo/
オクトーバーフェスト

オクトーバーフェストは日比谷公園で開催される日本最大級のドイツビールのイベントです。
開催期間中の累計来場者が46万人を超える超人気イベントなんですよ!
客層は男女問わず若い方が多く、女性のみでの参加も多く見受けられます。
声を掛けなければいけないため、少しハードルは上がりますが、女性の母数も多いため出会いを手に入れる大きなチャンスとなるイベントです。
イベント概要
主催:オクトーバーフェスト実行委員会
運営:不明
MAIL:https://www.oktober-fest.jp/contact.php
リンク:https://www.oktober-fest.jp/
まとめ

いかがでしたか?
一人でも出会いがある東京のスポット・イベント12選を紹介しました。
東京は人口が多いですが、友人が作れなかったり、恋人ができずに寂しい思いをしている方も意外と多いのです。
- 居酒屋
- バー
- コンセプトのある飲食店
- 出会いイベント
この4つのスポットであれば、一人でも出会いを見つけることができます。
今回紹介した12個の飲食店やイベントを参考にあなた好みの出会いスポットを見つけてくださいね。
東京生活がもっと楽しくなりますよ。